牧師先生だけでなく誰にでも当てはまることだと思います。
実習生が指導を受けているような写真に見えます。
職場で新人の頃、「(わからないことを)聞けるのは新人のうちだけだよ」と言われたことを思い出しました。だから何でも聞いて覚えてね、と。そうですよね、それが先輩になり、更に上の立場になればなるほど、「私にはわからない」とか「私の能力ではできない」と言いづらくなります。失敗しても取繕ってそれらしい振りをしてしまう。わかったように振る舞う術の方を身に付けてしまう。私も職場では年長者になり、実務経験年数も長い身です。失敗しそうになると避けたり、失敗した時にはひとり穏便に済ませたくなりますねぇ。わからないこと、できなかったことを認めて、誰かに教えてもらったり助けてもらうしかないのですが、プライドが邪魔して、なかなか勇気のいる作業になります…あーやだやだ。
牧師先生は新人の頃からして、聖書の御言葉を取り継ぐ者として特別に召されている存在です。良くも悪くも?一目置かれる。そして大抵の場合、新人でも主任牧師として教会における牧会のリーダーシップをとらねばならない。この世の職業ではあり得ないことですよね。でもそれが牧師先生の務め。当たり前ですが失敗することも多々あるでしょう。その時に、それをどう自分で受けとめるかが大切なのだと思います。隠して対処するのもダメだし、かと言って開き直り過ぎてもおかしなことになっちゃう。それには自分の苦手なところや弱い面を的確に知ることが大事なのでしょうね。
他者との関係性はとても重要なのだと思います。孤独では問題は解決できない。わからないことは教えてもらう、相談する。素直に真摯に耳を傾ける。そして、最終的には神様との関係の中で、牧師先生として決断して行動していくことになるのだろうと思っています。