コラージュで思い巡らそう!

メンタルヘルスのためのコラージュ。モゴローと一緒に楽しみましょう。

コラージュとの出会い②

f:id:tachibananasu:20210830014623j:plain

前回「コラージュ」について、私が知っている範囲で超簡単に説明しました。今はパソコン上で絵画制作できますので、コラージュも同様にパソコンで制作したものがあります。「コラージュアプリ」なるものもあって、撮った写真データを貼り付けてコラージュ風のアルバムをスマホでも簡単に作ることができます。

さて、ここでお断りしておきたいのですが、「メンタルヘルスのための」と銘打っていますが、私自身は心理療法の専門家ではありません。専門家ではない一般人の立場で、「コラージュ」経験から得たことをお伝えしています。その点をご理解くださったうえで、このブログを楽しんでいただけると幸いです。

ちなみに、私が持っている「コラージュ」関連本は写真の3冊だけです。あとはネットで調べた範囲ですが、美術絵画制作上コラージュが位置付けられたのが前回お話ししたように1910年代で、それが心理療法の分野に登場してきたのは、はっきりしないもののアメリカで1970年代からではなかろうかということでした。そして、日本ではどうなのかと言うと、これもはっきりしないようですが1980年代後半くらいからのようです。「コラージュ療法」は比較的安全な方法として知られ、専門のカウンセリングで行われる以外に、学校や施設、そして個人や個人的グループで広く用いられるようになっています。

言葉として「コラージュ」と「コラージュ療法」の使い分けが本当は必要ですが、このブログでは絵画作品としてのコラージュではなく、コラージュ療法の範疇で「コラージュ」という言葉を使っており、今後もそのようにしたいと思います。時々曖昧に混ざることもあるかもしれませんがご了承ください。

 

以下、参考にして下さい。

★「日本コラージュ療法学会」ホームページ
日本コラージュ療法学会 (kinjo-u.ac.jp)
★「おふぃす・ふじかけ」ブログ
アートセラピーとコラージュ療法 | おふぃす・ふじかけ(blog) (jugem.jp)

 

次回はいよいよ私がコラージュに出会った話で~す。
コラージュとの出会い③ - コラージュで思い巡らそう! (hatenadiary.com)